
音楽活動に力を入れたいけど、アルバイトもしないといけないし、将来のことも考えないといけないし…
どうしよう…

空いている時間に働けて、スキルが磨けるクラウドソーシングがオススメだよ!
音楽活動に力を入れる時間も取れる!

クラウドソーシングって何?
初めて聞く…

今回はクラウドソーシングについて話していくね!
クラウドソーシングで働くとスキルも身につくし、時間も作れるんだよ!

すごく気になる!
- 好きな時間に自由に働けるクラウドソーシングとは何か
- クラウドソーシングがミュージシャン志望にオススメな理由
- クラウドソーシングの仕事の探し方
- オススメのクラウドソーシングサイト
目次
クラウドソーシングとは?

それで、そのクラウドソーシングって一体何んなの?

クラウドソーシングっていうのは、企業がネット上で、色んな人にお仕事を依頼することを言うんだ!

いろんな人ってどんな人?

その企業に属していない不特定多数の人だよ!
わかりやすく図で説明するね!


イメージできたかな?
企業が仕事の一部分だけを外部の人に依頼するんだ!
外部の人っていうのはどこかの企業に勤めていてもいいし、企業に属さない人でもいいわけ!

なるほど!
だから学生でもできるんだね!

そうそう!

アルバイトとは違うの?

うん、アルバイトと違うところはいくつかあるよ。
アルバイトとの違い

アルバイトの場合は、その会社の従業員ということになるんだけど、クラウドソーシングの場合は従業員という扱いにはならないんだ。

そっか!
外部の人だもんね!

そう!
だから働く時間も自由だし、好きな場所で作業できる。

シフトがないってこと?

そういうこと!
だから空いている時間を活用して効率よく働くことができるんだ。

なるほど〜。
でも依頼されたお仕事の期限とかはないのかな?

それはあるよ!
納期って言うんだけど、決められた日までに頼まれた仕事をやらないといけないよ。

そっか、さすがに期限はあるよね…
でも期限までにできるか不安だなあ。
クラウドソーシングにはどんな仕事がある?

クラウドソーシングにはスキルが必要なものもあれば、初心者でもできるような簡単なお仕事もあるよ!
クラウドソーシングにある仕事の種類

クラウドソーシングにはいろんなお仕事があるんだけど、 その一部をまとめてみたよ。

楽曲制作とかボーカルのお仕事もあるの!?

うん!
例えばアイドルグループのファーストシングルの制作の依頼とか、YouTubeのBGM作成の依頼とかね!

音楽に関係ある仕事もあるんだ〜
やってみたいな…

楽曲制作の場合はコンペ形式のものが多いんだよ。

コンペ形式?

複数の人から楽曲を募集して、一番良かった人を採用するみたいなこと!

なるほどね〜。
でもチャンスがあるなら応募してみるのはいいね!

うん!
採用されたらそれが実績にもなるからね。

アンケートとか口コミみたいな簡単なものもあるんだね!

そうだね。
数分で終わるようなものもあるんだよ〜。
その代わり、報酬は少ないけどね!笑

なるほどね。
移動中とか隙間時間を使ってやるのにはいいかもしれないよね。
この中で、他にオススメのお仕事ってある?

ライティングのお仕事がオススメだよ!

ライティングか!

特にスキルが必要なくて、初心者でも応募しやすいお仕事なんだ。
報酬は文字単価になっていることが多い!

文字単価って?

普通のアルバイトだと、時給が多いよね?
時給は1時間=1,000円みたいな感じで時間で計算される。
文字単価っていうのは1文字=1円みたいな感じで文字数で計算されるんだ!
お仕事によって、1文字あたりの金額は変わってくるよ!

なるほど!
1文字=1円だとしたら、1時間で1,000文字書けると時給1,000円の人と同じぐらい稼げるってことだね!

そういうこと!
慣れないうちは文章を書くのに時間がかかってしまって、普通にアルバイトするよりも時給換算すると稼げないことが多いんだけど、慣れてくればバイトと同じくらい稼げるようになるよ!

そうなんだ!

実績が増えてくると文字単価が高い仕事も受けられるようになるし、オススメ!
クラウドソーシングがオススメな理由

クラウドソーシングがどういうものかわかった気がする!
でもクラウドソーシングがなんで俺にオススメなんだ?

そうだね、ここからはクラウドソーシングのメリットを話していくよ!
時間や場所を気にせず仕事ができる

最初にクラウドソーシングとアルバイトの違いでも話したけど、好きな時間に好きな場所でできるところがオススメポイントの1つ!

わざわざ移動しなくて済むもんな!

うん!
音楽活動に力を入れたいって言ってたけど、バイトをしていると時間やシフトに縛られるから両立しにくいじゃない?

うん、確かに…

好きな時に好きな場所で仕事ができれば、そういった縛りもなくて、音楽活動に時間を割くことができる。

なるほど! ライブの出番待ちの時間とかにもできるかも!

そうだね! 隙間時間を活用するといいよね!
実績になる

それからスキルが身について、実績になることもオススメのポイントだよ!

ライティングのスキルとか?

そうそう!
ライティングもそうだし、楽曲制作とかもスキルアップにつながるよね!
趣味で「こんな曲作りました!」って言うよりも、「こういう曲を作って〇〇っていう会社の広告のBGMになりました!」っていう方が実績としてはわかりやすいっていうのもある。

たしかに!!

そういう実績はクラウドソーシングで仕事を探す時にも使えるし、今後もし就活をするってなったとしても有利になるよ!
今、将来のことを考えたら就活もした方がいいのかなって気持ちも少しあったりするんだよね?

うん、、正直音楽活動だけじゃ稼げないかもしれないし、親からもあんまりいい目で見られていないっていうか…

なるほどね。
お金を稼ぐには就職したほうがいいってことだよね。
でもクラウドソーシングで身につけたスキルがあれば、音楽活動しながら副業でお金を稼げるかもしれないよ!

そうだよな!
学生のうちはスキルを身につけるためにクラウドソーシングの仕事をして、お金を稼げるようになったら就職しなくてもいいかも!

うん!
だから時間のある学生のうちにクラウドソーシングで仕事をするのがオススメなんだ!
クラウドソーシングの注意点

でもクラウドソーシングってやっぱり大変なこともあるよな?

そうだね、今度はクラウドソーシングの注意ポイントを話していくよ!
納期を守る

これは最初にも話した通りなんだけど、ほとんどの仕事に期限が設けられているんだよね。
それはしっかり守らないといけないよ!

そうだった!

学校の課題も提出期限があるよね。
それと同じように仕事にも期限がある!
期限までに提出できるように自分で計画を立てて仕事をする必要があるんだ。

そうだよね…
仕事だし、そこはちゃんと守らないといけないよな。

ただ、どうしてもってときは相談できることもあるみたい。

どんなとき?

例えばこんな時かな。

なるほど…
たしかにどうしてもっていうときはあるね。

うん。
まぁ、一般的な会社員が仕事を休む基準と同じくらいのものかな!
そういう非常事態のとき以外は必ず納期を守らないとね!
連絡をこまめに確認する

仕事を依頼されてから特に連絡がないこともあるんだけど、依頼主から新しい要望とか、いろいろ連絡がくることもあるからこまめに確認しておいた方がいいよ!

なるほど!!
LINEとかも溜めちゃいがちだから気をつけないとなぁ。

そうだね。
クラウドソーシングに関わらずだけど、仕事ができる人って返信が早いことが多いよ。

そうなんだね。
たしかに連絡が遅いと仕事が進まなくなって相手に迷惑かけちゃうもんね。

うん、クラウドソーシングの場合は依頼主に迷惑がかかってしまうし、もう今後お仕事を依頼されなくなってしまうかもしれないから注意しよう!
所得税に注意しよう!

所得税って社会人だけじゃないの?

学生の場合でも年間で稼ぐ金額が一定を超えたら所得税が発生するんだよ!

そうだったんだ!

アルバイトの場合は年間で103万円を超えた場合なんだけど、クラウドソーシングのお仕事の場合は38万円を超えたら所得税が発生するよ。

え!!全然違うんだね!

そうなんだよ。
クラウドソーシングでの仕事は給与所得ではなくて、事業所得とか、雑所得ってものに区分されるんだ。

なんだか、難しいな。

そうだね… これに関してはもっと詳しく書いてる記事があるからそれを参考にするといいよ。

わかった!
ところで、クラウドソーシングってどうやってやるんだ?

クラウドソーシングの仕事の探し方を教えるね!
クラウドソーシングの探し方

クラウドソーシングのお仕事はクラウドソーシングサイトで探すといいよ!

クラウドソーシングサイト?

うん!
バイトを探す時も、バイト求人のサイトを使ったりするじゃない?
バイトルとかタウンワークとか!

あー!
そうだね!
そのクラウドソーシングバージョンってことか!

そう!
いろんな仕事の依頼がまとめられてるんだ!
希望の条件を入力すると探しやすいよ。

俺の場合は音楽に関係しているものがいいなぁ。

そうだね!
そしたら「楽曲制作」で検索してもいいし、「ライティング 音楽」とかで検索してもいいかも!

ライティングと音楽が関係することあるか?

例えば歌詞の考察記事の依頼とか!!

おー!
そういうのなら面白そう!!

そんな感じで探すこともできるし、サイトに会員登録するときに自分のできることとかアピールポイントを入力しておくと、オススメの仕事がでてくるんだよ。

なるほどね!
クラウドソーシングサイトはいくつかあるのか?

うん!
いくつかあって、複数登録しておいたら便利だよ!
一つのサイトだけだと、自分がやりたい仕事が見つからないこともあるからね。

そっか!
サイトによって募集している仕事も違うんだな。
でもどんなサイトがいいんだろう。

そしたらいくつかオススメのサイトを紹介するね!
オススメのクラウドソーシングサイト
クラウドワークス(Crowd Works)

クラウドワークスはスキルが必要ない仕事も多くて、案件が取りやすいんだ!
初心者には特にオススメのサイトだよ。

それはいいね!
そもそも仕事が貰えなかったら意味がないもんね。

「クラウドソーシングで稼ぐってこういこうとか!」っていうのがわかるよ。
ランサーズ(Lancers)

ランサーズも大手サイトなので信頼性が高いよ!

音楽関係の仕事も多いんだな!

そうだね。
いろんなジャンルの仕事があるから、音楽関係の仕事も探しやすいんだ。
ただ、クラウドワークスに比べると案件を取るのは少し難しかったりもするかな。

慣れてきたらランサーズで探すのもありだね。
ココナラ

ココナラは上の二つと違って、仕事を引き受ける側が報酬を決めることができるんだよ。

それはすごいね!

ココナラは「みんなの得意を売り買い」と謳っているんだ。
自分のスキルを売るっていうイメージだね。

なるほどね。
自分のスキルに自信がついてからの方がよさそう…

そうだね。
まずは上の二つでスキルを磨いて、実績がついてきたらココナラで仕事するのがいいかも!
自分で価格を決められるから、クラウドワークスやランサーズと同じ仕事内容でもスキルや実績次第で報酬を高く設定できるのは大きなメリットだよ!

確かに実績がついてきたら自分で価格設定できた方がいいね!!
まとめ

今回は音楽活動をしたい学生にオススメな働き方、クラドソーシングサイトについて話をしたよ。
ネット上で不特定多数の外部の人に仕事を依頼すること
- 時間や場所を気にせず仕事ができる
- 実績になる
- 納期を守る
- こまめに連絡を確認する
- 所得税に関して注意する
クラウドソーシングサイトで探す
- クラウドワークス
- ランサーズ
- ココナラ

学生のうちにクラウドソーシングでスキルを磨いておくと、音楽活動を続けるにしても、就職するにしても役に立つんだなと思ったよ!

そうだね! まずは自分のできそうなことから始めてみてね!